SNS映えで人気!愛媛でおすすめのアニメ聖地巡礼スポットその1
実在する場所が作中に登場するアニメ作品も多くあります。
作中に登場した場所を訪れる聖地巡礼は、アニメの楽しみ方の1つとして定番となりました。
愛媛は、アニメの聖地巡礼スポットが多いといった特徴があります。
この記事では、愛媛でおすすめの聖地巡礼スポットを紹介していきます。
千と千尋の神隠し
四国にあるアニメ聖地の中で最も有名となっている作品は「千と千尋の神隠し」ではないでしょうか?
2001年7月に公開されたスタジオジブリの映画作品で、神々の世界に迷い込んだ千尋が両親と共に人間の世界に帰るために奮起するといったストーリーとなっています。
公式で名言されたわけではありませんが、千と千尋の神隠しで登場した千尋が働く油屋は「道後温泉」だと言われています。
監督を務めた宮崎駿氏も「油屋は複数の温泉をモデルしていて、道後温泉もその中の1つ」だとコメントしています。
道後温泉の中でも長い歴史がある「道後温泉本館」を正面から見た時は、作品の世界に引き込まれたのではないか?と感じてしまうと評判になっています。
映画公開から20年以上経った今でも、千と千尋の神隠しファンが足繁く通う聖地巡礼スポットとして人気を集めています。
境界の彼方
2013年10月に放送開始となった「境界の彼方」も実は愛媛が舞台となっています。
作品本編の主な舞台は奈良県ですが、OVA「♯0 東雲」に「下灘駅」が登場しています。
海が見える綺麗なロケーションはSNS映えすると話題を集めています。
また、未来編のBlu-ray&DVD初回特典に同梱されていたスペシャルブックレットにはラフ画で道後温泉が載っています。
「マッツとヤンマとモブリさん
松山市の地元PR・ご当地アニメ「マッツとヤンマとモブリさん」も聖地巡礼スポットが多い作品です。
地元PRを目的として制作されたのに、クオリティが高いと評判になりました。
You Tubeで無料で視聴できる事から、松山市のPRに大きな貢献を果たしています。
作中には、松山市に点在する数々の観光名所が登場しています。
千と千尋の神隠しの聖地である道後温泉だけではなく、四国遍路発祥伝説の札所と言われている石手寺といった歴史のある観光名所もおすすめの聖地巡礼スポットの1つです。
本編の最後に流れるスタッフロール中には、作中に登場した観光名所が名称付きで再登場するので、聖地を特定しやすくなっています。