松山市のご当地アニメ「マッツとヤンマとモブリさん」は、クオリティの高さから高い評価を得る事に成功しました。
その後、続編「マッツとヤンマとモブリさん2-水軍お宝と謎解きの島々-」も制作され、マッツとヤンマの新たなストーリーを楽しめるとこちらも話題を集めました。
ここでは、そんな今作の見どころを紹介します。
相変わらず「いい、加減」な街・松山市で暮らすマッツとヤンマの少年2人と女子高生のモブリさん。
今回は、松山市の沖合に浮かぶ個性豊かな島々が物語の舞台となります。
その昔、松山市の海域で大活躍した忽那水軍の伝説のお宝を探しているようです。
3人は、いつもの街とは違う島々での冒険で様々な人と出会っていきます。
前作よりもパワーアップした3人の冒険は必見です。
今作の物語の舞台は、松山市の沖合に浮かぶ島々となりました。
前作とは全く違う松山市の観光名所を知る事ができる内容となっています。
エンドロールでは、作中に登場した数多くの観光名所が名前付きで紹介されているので、アニメの聖地巡礼がしやすくなっています。
マッツとヤンマとモブリさん2-水軍お宝と謎解きの島々-を視聴した事で、松山に興味を持った人は、ぜひ作中に登場した観光名所にも立ち寄ってみてください。
マッツとヤンマとモブリさん2-水軍お宝と謎解きの島々-では、ストーリーのキーパーソンとして、松山市出身の「白濱亜嵐(EXILE/GENERATIONS)」が本人役で登場します。
現実世界と同様にクールなイケメンキャラの白濱亜嵐の活躍ももちろん見どころの1つです。
3人がピンチに陥った時に登場する白濱亜嵐のカッコ良さと、自然な演技力に魅了される女性視聴者が続出しました。
マッツとヤンマの成長も今作の注目ポイントです。
強大な敵にも怯まずに立ち向かう姿やクライマックスでの活躍に前作からの2人の成長を感じる事ができます。
また、イケメン白濱亜嵐に淡い恋心を抱く、モブリの乙女の心情に心を鷲掴みにされた男性視聴者もかなり多くいたようです。
マッツとヤンマとモブリさん2-水軍お宝と謎解きの島々-から視聴した人だけではなく、前作「マッツとヤンマとモブリさん1 ―七つの秘宝と空飛ぶお城―」を視聴する事によって、さらに楽しめる作品となっています。
時間がある人は、ぜひ前作と一緒に視聴してみてください。